てぃーだブログ › 富貴蘭 フウラン › 富貴蘭 山野草 › 山野草の富貴蘭について

2008年08月02日

山野草の富貴蘭について

日本国内の平地や高山やらに自生する植物を「山野草」ゆぅて呼びますけぇの。この山野草は、一般的に野生のもんとして分類されとるんじゃが、近年じゃぁこの山野草を人の手によって改良した植物が注目を集めとるんじゃけぇの。その中でも「富貴蘭」が有名なところじゃ。

こりゃぁ、現在は園芸用として、人々に愛されとる植物じゃが、野生の植物じゃフウランとなんら変わりのない植物なんじゃ。「富貴蘭」はこのフウランの変異品種として、次々に芸を持ち、改良を加えられてきた植物じゃが、もとをたどりゃぁ「山野草」なんじゃ。この山野草は近年のエコロジーブームで野生の植物を、と注目されてきとるんじゃが、野生に咲く花、植物やらの方がキレイなんかもしれんのぉ。

ほぃじゃが、一方で、山野草を求めて山に入るっちゅう人が急増し、自然観察会でも、有名な植物を紹介するっちゅうことが困難になってきたんじゃ。山野草を無断でとるこたぁ、「花泥棒にゃぁ罪がない」っちゅう言葉のとおり、悪気があって取っていくっちゅうわけじゃぁないために、山野草の存続が危ないと懸念されとるんじゃ。

山間地じゃぁ、山野草を販売する店も増え、山野草ブームが一言にいいことっちゅうわけでもないのじゃ。自然を守るっちゅう気持ちも大事じゃゆぅことを広くアピールしてどがぁにゃぁならん。



同じカテゴリー(富貴蘭 山野草)の記事
富貴蘭は山野草じゃ
富貴蘭は山野草じゃ(2008-08-02 13:53)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。