富貴蘭の鉢についてじゃ
美しい
富貴蘭をこれから育ててみようっちゅう方も、中にゃぁいらっしゃるゆぅて思いますけぇの。よい富貴蘭を選ぶっちゅうのも重要じゃが、どがぁな
鉢をしようしたらええんか、っちゅうことも重要になってくんよのぉ。
まず、富貴蘭の培養に向いとるんが、「素焼き鉢」じゃ。この鉢は水分が乾きやすいし、苔が生えてきたりして見栄えが悪くなるっちゅう欠点はあるもんの、培養にゃぁ向いとるんじゃ。こまめに手入れしてあげたらええの。値段も安いけぇ、初心者の方にゃぁ向いとる鉢じゃぁあるまぁか。
大穴のもんを選び、3号ほどの大きさの方が程よう水を保ってくれますけぇ、育てるにゃぁいいじゃろう。
そのほかにゃぁ「プラ鉢」。この「プラ鉢」にも、穴の多いもんと、穴が少なめのもんがあるんじゃ。この穴の多い「プラ鉢」は乾きずぎになりやすいため、注意が必要じゃ。ほぃじゃが、日陰の環境で育てる場合にゃぁ向いとる鉢じゃゆぅて思いますけぇの。穴が少なめの「プラ鉢」は基本的にゃぁ中空植えで植えるんに向いとるんじゃけぇの。水持ちゃぁ普通じゃ。「素焼き鉢」より、雨の時期に乾きにくいのでいいゆぅて思いますけぇの。
ひとことに鉢ゆぅても、色々な鉢があるんじゃ。その植物にようあったもんを選んであげることで、見た目も、成長もかわってくんじゃ。
関連記事